FRシリーズ詳細ページ

X-NFR7FXの特長

身近なメディアを手軽に高音質で。Directモード搭載

FRは時代に応じて身近となったメディアをより手軽に高音質で再生するオーディオ機器として20年間進化を続けてきました。X-NFR7FXでは近年身近になったCDの情報量を凌駕するハイレゾ音源をUSBメモリー経由で再生可能※。ハイレゾ音源をより手軽にお楽しみ頂けます。また、「Direct」モードを搭載しイコライザー回路等をバイパスすることで、ハイレゾ音源だけでなく、CDやラジオなどの既存メディアにおいても音の劣化がなく、忠実な再生を実現します。さらに、デジタル音源の再生において非常に重要なDAC部のコンデンサーは音楽信号用だけではなく電源供給部にも高音質パーツを採用し、ハイレゾを中心としたデジタル音源をより鮮やかに再現します。
※WAV/FLACの96kHz/24bitまで対応しています。

1クラス上のサウンド再生を実現するアンプ回路

FRシリーズではよリ高品位なサウンドをお楽しみいただくため、上級オーディオに採用するディスクリート構成のアンプ回路を搭載。コンデンサーなどの電子部品をひとつずつ吟味し、音質を追求した基板設計を実現することで情報量を豊かにし、ダイナミックな音楽再生を可能にします。さらに、オンキヨー独自のアンプ技術WRAT(Wide Range Amplifier Technology)を搭載。音質を阻害する要因にもなるNFB回路への依存を抑えながらも十分な周波数特性を獲得し、人の耳で聴いて感じる音楽が持つ瑞々しさを細部まで描き出します。

巧みに振動をコントロールし音楽をピュアに再生

よリクリアにサウンドを再生するには、音楽情報を小さな成分まで再生できなければなりません。そのためオンキヨーでは、影響する振動の種類や発生源を突き止め、適切な対処法を投入しています。振動はトランスが大きな要因となります。回路基板上のコンデンサーなどのパーツ類がマイクの役割にもなり、内部に響く振動を拾ってノイズ音となり、音の質感を曇らせます。FRシリーズでは、共振に強いシャーシ構造やフロントパネルに剛性の高いアルミニウム素材を採用し強度を確保する事でこの振動を低減すると共に、床面の振動による音質悪化を防ぐため、底足は4点ともシャーシの突起では無く独立部品を取付け、その独立部品にコルクを貼ることで、振動をコントロールし、音楽情報をピュアな状態でお届けします。

クリアなサウンドを実現する自社設計の本格スピーカーユニット

スピーカーの振動板は空気を動かし、その空気振動が音として人間の耳に届きます。振動板は最終的な音の出口として、非常に重要なパーツの一つであり、この振動板の特性が音に大きく関係します。X-NFR7FXのウーファーユニットには振動板の理想像と最適な素材を追求し、不織布のコットンを4層重ねてアラミド繊維をハイブリッドしたN-OMF振動板を採用しました。また、振動板中央部に砲弾型イコライザーを組み合せることで、クリアな中高域を実現します。さらに、8cm径の大型マグネットをはじめとする強力な磁気回路を搭載。振動板全体を力強く駆動し、クリアでキレのある音楽再生を実現します。また、中高域の再生を担うツィーターの性能は、特にヴォーカル帯域の表現力を左右します。そのツィーターには上位モデルにも使用されるリング型振動板を採用。振動板の中央部を駆動ポイントとするバランスドライブ構造により、人間の可聴帯域上限とされる20kHz周辺においてもスムーズな駆動を実現。振動板の分割振動に頼らないため、音の芯が太く鮮明になり、まるでアーティストが目の前で歌っているかのような生々しい音楽再生に結びつきます。

音のこもりを抑えたバスレフ構造

FRシリーズに採用されるバスレフ技術(キャビネット内で発生した空気振動エネルギーをキャビネットの開口部から放出して低音再生を増強する技術)であるAERO ACOUSTIC DRIVEは、一般的な円筒形状ではなく、独自のスリット型ダクトを使用することで、繊細なニュアンスまでしっかり再現された豊かな低音を再生します。またダクトの構造だけでなく、内部構造やパーツ類に関しても入念に吟味し、空気の流れを阻害しない吸音材の適正配置や、比較試聴を繰り返しながらの不要共振抑制のための対策など細部に至るまでこだわり、音楽シーンの変化に応じた時代ごとのチューニングを施しています。

NFC&Bluetooth機能でスマートフォンの音楽を簡単ワイヤレス再生

本機が電源スタンバイ時でも、端末のBluetooth接続に連動して電源がオンになるBluetoothスタンバイ機能も搭載。

用途に応じて選べる多彩なタイマー機能

「Sleepタイマー」「タイマーPlay(再生)」「タイマーRec(録音)」の多彩なタイマー機能を搭載。最大4モードまで設定登録が可能。

USBケーブル1本でPCと簡単接続。PC内の音源を高品位再生

お好みの音質に調整できるトーンコントロール

高域/低域それぞれを±5ステップの間で設定できるトーンコントロール回路や、低音を補強するスーパーバス回路(2段階)を搭載。

■小音量時でも豊かに再生するオプティマム・ゲイン・ボリューム

■30局メモリー可能なFM/AMチューナー内蔵(FMオートプリセット可能)

■CDからSD/USBメモリーへの2倍速録音機能(録音フォーマットをMP3設定時)

■SDカード/USBメモリーへ録音できる豊富なソース(cd/ラジオ放送/外部アナログ入力時の音源)

イージーミュージックサーバー

32GBのUSBメモリー/SDカードなら、cd音質で約50枚をリッピング可能。USBメモリーはハイレゾ音源の再生にも対応※。
※ WAV/FLACの96kHz/24bitまで対応しています。
※再生可能ファイルフォーマット USB:「MP3」「WMA」「WAV」「FLAC」、SD:「MP3」「WMA」「WAV」
録音可能ファイルフォーマット USB/SD 「MP3」「WAV」

■システムリモコン、FM室内アンテナ、AM室内アンテナ、スピーカーケーブル(2)、コルクスペーサー(8)付属



NFR−9TXの特長

特別仕様を施したセンターユニット

あらゆる電気機器の電子回路は動作を正確なものとするために、ブランド電位をゼロ基準値としています。大電流を扱うオーディオ機器、とりわけアンプにおいては基準となるグランドの安定化(常にゼロ電位に保つ)が信号増幅の精度に大きく影響することは言うまでもありません。しかし実際の音楽信号を入力した場合、回路動作によって発生する電流がブランドに流れ込む可能性が高くなり、結果としてグランド電位を変動させてしまいます。NFR-9TXでは、信号経路の最短化や回路間での干渉を防ぐ独自の設計を駆使することにより、ブランドラインのインピーダンスを下げてブランド電位の変動を抑制。音楽情報を曇らせるノイズの排除を極限レベルまで達成しています。

アルミボリュームつまみ

ボリューム回路は音質面の核ともいえ、同時に左右チャンネルの音楽情報を誤差なくコントロールするために高い信頼性が要求されます。NFR-9TXはフロントパネルに加えてボリュームつまみにも高剛性アルミ素材を採用。検証を重ねて音質面でよリ有利な形状を解析し、音質劣化に結びつくような不要振動を徹底して排除しています。

ネジ式ターミナル(バナナプラグ対応)

NFR-9TXは、本格的な4Ω(オーム)ドライブアンプを搭載していますので、オンキヨー製の単品スピーカーはもちろん、インピーダンスの低いご自宅のビンテージスピーカーや海外モデルまで幅広い対応が可能です。さらに市販される極太のスピーカーケーブルもしっかりとホールドするネジ式ターミナルを装備し、単品使用を前提とするこだわりを随所に施しました。

■システムリモコン、FM室内アンテナ、AM室内アンテナ付属

※NFR-9TXにはDirectモードは搭載されておりません。その他の特長はX-NFR7FXのセンター部と同様です。

D−NFR9TXの特長

単品クオリティを追求したスピーカー

NFR-9TXとの相性はもちろん、さまざまなアンプと組み合わせても朗々と鳴り響きダイナミックな音楽性を引き出す単品スピーカーを求めて、要となる振動板を新たに開発しました。振動板の理想像は「より硬く・軽く・固有音が少ない」点に集約されますが、特に能率を高めて反応を良くすることに重点を置き、試作とヒアリングを繰り返しながら最適な素材や組み合わせを追求。不織布のコットンを4層重ねて、アラミド繊維をハイブリッドしたN-OMF振動板を搭載しました。振動板中央部には、周波数特性の乱れを防ぎ、滑らかさやスピード感を引き出すよう設計された砲弾型イコライザーを装備。中高域のクリアさが増すことにより、ヴォーカルの輪郭はより鮮明に映し出されます。

リアルウッド突き板仕上げ

キャビネット表面には高級感あふれるリアルウッド(天然木)による突き板仕上げを採用。天然木をごく薄くカットし均質で安定したボード材に接着する高度な加工です。幾度も塗装を重ねたあと、木目の感触を失わないよう手作業で仕上げられ、美しい外観と自然でやわらかな音質を両立しました。また不要な音の回折を防ぐためにバッフル面の左右にラウンドを持たせるなど、緻密な設計を随所に取り入れています。

アドバンスドAERO ACOUSTIC DRIVE

D-NFR9TXにはバスレフ技術AERO ACOUSTIC DRIVEの上位仕様を採用。ダクト部をキャビネットと別パーツにして振動干渉を低減させることで、繊細なニュアンスの再現性がさらに豊かになります。

■スピーカーケーブル(2本)、コルクスペーサー(8個)付属


定格

X-NFR7FXの定格

■センターユニット部
消費電力 55W
待機時消費電力 0.4W(待機時) / 13W(Bluetoothスタンバイモード有効畤)
最大外形寸法 幅215×高さ142×奥行き348mm
質量 4.8kg
音声入力 デジタル×1(OPTICAL)、PC(USB Type B)×1、アナログ×3(TAPE/MD、LINE1、LINE2)
音声出力 アナログ×1(TAPE/MD)、サブウーファープリアウト×1、ヘッドホン×1
USB端子(フロント部) 1
定格出力 19W+19W(4Ω)
実用最大出力 26W+26W(4Ω)
スピーカー適応インピーダンス:4Ω〜16Ω
FM/AMチューナー部受信範囲 FM 76.0MHz〜95.0MHz / AM 522kHz〜1629kHz
CD部再生フォーマット オーディオCD、MP3、WMA
SD部再生フォーマット MP3、WMA、WAV / 録音フォーマット MP3、WAV
USB部再生フォーマット MP3、WMA、WAV、FLAC / 録音フォーマット MP3、WAV

■スピーカーシステム部
形式 2ウェイ・バスレフ型
インピーダンス 4Ω
最大入力 70W
再生周波数帯域 50Hz〜100kHz
外形寸法(1台) 幅163.5×高さ281.5×奥行き268mm
質量(1台) 3.6kg
ウーファー 13cmコーン型(N-OMF)
ツィーター 3cmリング型
ターミナル プッシュ式スピーカーターミナル

※USB端子について
(1)本機のフロントUSB端子は、USBメモリー専用です。デジタルオーディオプレーヤーやHDDとのUSB接続には非対応です。
(2)USBメモリーのファイルシステムはFAT16およびFAT32に対応しています。exFATなど対応していないフォーマットの時は、PCで対応するフォーマットに変換し直してください。
(3)USBメモリーのセキュリティ機能には非対応です。
(4)すべてのUSBメモリーで動作を保証することはできません。書き込み速度の速いUSBメモリーをご使用ください。特に小ブロック単位の書き込み速度の遅いUSBメモリーは録音に失敗する場合があります。
(5)USBハブには非対応です。

※SDカードスロットについて
(1)2GBまでのSDカード、32GBまでのSDHCカードに対応しています。
(2)microSD/miniSDカードを使用する場合は専用アダプターが必要です。
(3)すべてのSDカードで動作を保証することはできません。特に、小ブロック単位の書き込速度が遅いSDカードは録音に失敗する場合があります。
※X-NFR7FXのスピーカーシステム部は非防磁仕様です。ブラウン管テレビの近くに設置すると、色ムラや雑音などが生じる場合がありますので離してご使用ください。また時計、キャッシュカード、フロッピーディスクなど、磁気の影響を受けるものを近くに置かないでください。

NFR−9TX

消費電力 55W
待機時消費電力 0.4W
無音時消費電力 22W
最大外形寸法 幅215×高さ142×奥行き357mm
質量 4.8kg
音声入力 デジタル×1(OPTICAL)、PC(USB TypeB)×1、アナログ×3(TAPE/MD、LINE1、LINE2)
音声出力 アナログ×1(TAPE/MD)、サブウーファープリアウト×1、ヘッドホン×1
USB端子(フロント部) 1
定格出力 19W+19W4Ω)
実用最大出力:26W+26W4Ω)
スピーカー適応インピーダンス 4Ω〜16Ω
FM/AMチューナー部受信範囲 FM 76.0MHz〜95.0MHz / AM 522kHz〜1629kHz
CD部再生フォーマット オーディオCD、MP3、WMA
SD部再生フォーマット MP3、WMA、WAV / 録音フォーマット MP3、WAV
USB部再生フォーマット MP3、WMA、WAV、FLAC / 録音フォーマット MP3、WAV

※USB端子について
(1)本機のフロントUSB端子は、USBメモリー専用です。デジタルオーディオプレーヤーやHDDとのUSB接続には非対応です。
(2)USBメモリーのファイルシステムはFAT16およびFAT32に対応しています。NTFSなど対応していないフォーマットの時は、PCで対応するフォーマットに変換し直してください。
(3)USBメモリーのセキュリティ機能には非対応です。
(4)すべてのUSBメモリーで動作を保証することはできません。書き込み速度の速いUSBメモリーをご使用ください。特に小ブロック単位の書き込み速度の遅いUSBメモリーは録音に失敗する場合があります。
(5)USBハブには非対応です。

※SDカードスロットについて
(1)2GBまでのSDカード、32GBまでのSDHCカードに対応しています。
(2)microSD/miniSDカードを使用する場合は専用アダプターが必要です。
(3)すべてのSDカードで動作を保証することはできません。特に、小ブロック単位の書き込速度が遅いSDカードは録音に失敗する場合があります。



D−NFR9TX

形式 2ウェイ・バスレフ型
インピーダンス 4Ω
最大入力 70W
再生周波数帯域 45Hz〜100kHz
外形寸法(1台) 幅167×高さ299×奥行き260mm
質量(1台) 3.9kg
ウーファー 13cmコーン型(N-OMF)
ツィーター 3cmリング型
ターミナル バナナプラグ対応ネジ式スピーカーターミナル
※D-NFR9TXは非防磁仕様です。ブラウン管テレビの近くに設置すると、色ムラや雑音などが生じる場合がありますので離してご使用ください。また時計、キャッシュカード、フロッピーディスクなど、磁気の影響を受けるものを近くに置かないでください。



ページの先頭に戻る
製品概要カタログへ戻る